特定非営利活動法人
国際生命科学研究機構

特定非営利活動法人 国際生命科学研究機構(ILSI Japan)は1981年に設立され、ILSIの一員として世界的な活動の一翼を担うとともに、日本独自の問題にも積極的に取り組んでいます。

ホーム ILSI Japanとは 》 ILSI Japanの活動
ILSI Japanの活動
国内外の関連機関との交流・連携
学術シンポジウム・講演会の開催
ILSI Japan の研究部会とその他委員会
出版物の発行・提供
 
  調査・研究活動とその成果の発表
    ILSI Japanの会員は、各研究部会に参加して、内外の最近の研究動向に直接ふれ、共通の課題を研究することができます。研究テーマは研究部会会員によって決められます。国内外の最新のデータを各機関から収集し、討議をして、その結果を発表しています。新しい研究テーマは大学などの研究機関に研究を依頼することもあります。そして研究部会の成果を最新の科学情報として会員の方々に提供するとともに、関連する行政、学界、産業界に提言をし、政策の基盤や研究情報の拡大、新商品の開発に貢献しています。

  科学情報の普及
    機関誌「イルシー」(季刊)を発行しているほか、研究部会による研究成果を報告書として出版しています。
また、シンポジウムや講演会、セミナーシリーズを開催し、多くの方々の参加を得、最新の正しい科学情報の普及に努めています。

  国内外の関連機関との交流・連携
    ILSI Japanが行うシンポジウムは、国内外の関連機関と共催で開催する場合が多く、その度に国や国際機関、各種法人との連携も強まっています。コーデックスなど、国連の国際会議にオブザーバーとして参加し、情報交流、意見具申を行っています。また、本部や他の支部から刊行物がいち早く届きますので、関連事項についての世界の広範な最新情報を常時、入手することができます。
また2001年7月に活動を開始した ILSI CHP Japan は、アメリカの非営利法人 健康推進協力センター ( ILSI CHP ) と共に、世界的規模の公衆衛生に係る課題に取り組み、科学に基づいた予防・改善活動を行ってきました。国内では Project PAN(身体活動と栄養)、アジアでは Project IDEA(鉄欠乏性貧血性の撲滅活動)、Project SWAN(安全な水の供給と栄養・保健環境の改善)を、その分野の専門家の協力を得、適切な科学的検証を行いながら推進しています。2006年8月より ILSI Japan の一部門として ILSI Japan CHP と名称を改め、活動を続けています。
PageTOPへ
学術シンポジウム・講演会の開催
国際会議、シンポジウム、ワークショップ、セミナー、フォーラムなど、学術集会を開催し、健康・栄養・安全・環境に関わる諸問題についてのコンセンサスづくりを行います。
国内シンポジウム
主な学術シンポジウム
 講演会案内 
  ● 国際会議
   
栄養とエイジング国際会議:第1回(1991)〜第6回(2011)
Vahouny-ILSI Japan難消化性糖質国際シンポジウム(2004)
サテライト・シンポジウム「食品成分・素材の安全性の考え方」(2007)
リスク評価におけるTTCの有用性(2010)
"International Conference for Sharing Information on Food Standards
   and Resource and Environment Conservation for Food Industries
   in Asia Pacific - Challenges and Opportunities for Food Safety &
   Human Health"(2011)

  ● 国内シンポジウム・講演会
   
油脂で創る健康(2003, 2005, 2007, 2009, 2011)
遺伝子組換え植物の生物多様性影響評価に関する国際ワークショップ(2006, 2007)
ライフサイエンス・シンポジウム
  ≫第1回「食品の安全・安心」(2006)
  ≫第2回「肥満に関する現状と科学」(2007)
  ≫第3回「機能性食品のCEOの現状」(2008)
  ≫第4回「日本の食生活と肥満研究部会報告会」(2009)
  ≫第5回「ILSI Japan―グローバルな活動をめざして」(2010)
  ≫第6回「食の安全情報とフードファディズムを取り巻く諸問題」(2011)
栄養素と認知症について:疫学調査の観点から(2007)  
ヘルスクレームの科学―日本とEU(2008)
保健指導における行動変容支援スキルアップセミナー
   〜「LiSM10!®」プログラムを利用して〜(2008
日米シンポジウム「食品成分の機能性−日米からの発信」(2008)  
東京大学ILSI Japan寄付講座「機能性食品ゲノミクス」公開シンポ
  "食品の機能予測とニュートリゲノミクス"(2009)
公開セミナー「これからの介護予防を考える」(2009)
The 2nd plenary meeting of ISO/TC 34/SC 16 horizontal methods for
  molecular biomarkers analysis 国際会議ポストワークショップ
  「GMO検知技術の国際動向」(2010)
「東アジアの食品等の規格基準の調査と結果の共有化」 (2010)
「水分補給のサイエンス〜これからの水分補給を考える〜」(2010)
ILSI Japan寄付講座 機能性食品ゲノミクス 研究報告会(2010)
「食品リスク評価の国際動向」(2011)

   
     
PageTOPへ
出版物の発行・提供
調査研究の結果や各種学術シンポジウムの内容などを刊行しています。また、ILSI本部や他のILSI組織による最新の科学情報を提供します。
国内シンポジウム

主な出版物
 出版物のご案内 
● 書籍
   
季刊機関誌「イルシー」
季刊日本語訳「栄養学レビュー」
「最新栄養学」日本語訳(建帛社刊) 第5版〜第9版
「栄養とエイジング」(建帛社刊)(1993)
「高齢化と栄養」(建帛社刊)(1996)
「長寿と食生活」(建帛社刊)(2000)
「ヘルスプロモーションの科学」(建帛社刊)(2005)
第5回「栄養とエイジング」国際会議講演録(「イルシー」No. 94) (2008)
「国際シンポジウム 糖質と健康」(建帛社刊)(2003)
「食品中のアクリルアミドの健康への影響」日本語訳(2003)
「炭水化物:栄養と健康」日本語訳(2004)
「機能性食品化学とヘルスクレーム」(2004)
「食品に関わるカビ臭(TCA)その原因と対策」(2004)
「食物アレルギー」日本語訳(2004)
「好熱性酸性菌―Alicyclobacillus属細菌」(建帛社刊)(2004)
「食品の血糖応答性簡易評価法(GR法)の開発に関する基礎調査 報告書」(2005)
「食物アレルギーと不耐症」(2006)
Alicyclobacillus-Thermophilic Acidophilic Bacilli」英語訳(Springer刊)(2007)
「母体の栄養と児の生涯にわたる健康」(2007)
「食品の安全性評価のポイント」(2007)
「食物繊維」日本語訳(2008)
「毒性学的懸念の閾値(TTC) 食事中に低レベルで存在する毒性未知物質の評価ツール」(2008)
「日本人の肥満とメタボリックシンドローム   ―栄養、運動、食行動、肥満生理研究―」(2008)
「遺伝子組換え食品を理解するⅡ」(2010)
「TAKE10!® 高齢期における介護予防のための運動・栄養プログラム」(2003)
「TAKE10!® 指導者用マニュアル」(2006)
「TAKE10!®の かんたんごはん」(2008)

● DVD(VHS)
   
「TAKE10!® 高齢期における介護予防のための運動・栄養プログラム」
   基礎編 + 応用編(2009)

PageTOPへ



ホーム | サイトマップ
Copyright © 2004-2024 International Life Sciences Institute Japan , All Rights Reserved