特定非営利活動法人
国際生命科学研究機構
|
|
特定非営利活動法人 国際生命科学研究機構(ILSI Japan)は1981年に設立され、ILSIの一員として世界的な活動の一翼を担うとともに、日本独自の問題にも積極的に取り組んでいます。
|
|
|
|
「食品リスク評価の国際動向」
日 時: 2011年7月14日(木)
講演会 13:30~16:50(13:00~受付開始)
情報交換会 17:30~19:30
開催場所: サントリーホールディングス(株)カトラリーハウス3F
(東京都港区台場2-3-3)
主 催: ILSI Japan食品安全研究会 食品リスク研究部会
(情報交換会は、講演会終了後、ハートンホテル東品川2F(レジーナ)で行います) |
食品リスク評価の国際動向
|
日本においても、海外の食品安全制度を把握しておくことは非常に重要でありますが、各国における最新のリスク評価動向や、制度の違いを正確に把握することの難しさを感じておられる方も多いのではないでしょうか。
今回の講演会では、主に米国におけるリスク評価の最新動向および、食品安全制度の国際的な比較分析を取り上げ、分かりやすく解説いただくことを目的としまして、本分野のご研究をされておられる先生方にご講演いただきます。
多数の皆様のご参加を心よりお待ちしております。 。 |
プログラム |
|
|
13:30 |
開会の挨拶 |
|
|
13:35 |
演題1
「21世紀のリスク評価を目指して:米国における化学物質リスク評価の最新動向」 |
|
有限会社 イカルス・ジャパン 取締役社長
武居 綾子 先生
|
|
|
15:05 |
休憩 |
|
|
15:20 |
演題2
「食品安全制度の現在と課題-制度の国際比較分析から」 |
|
東京大学 公共政策大学院
松尾 真紀子 先生
|
|
|
16:50 |
閉会の挨拶 |
|
|
|

会場案内
|
サントリーホールディングス㈱ カトラリーハウス3F |
|
〒135-0091
東京都港区台場2-3-3 |
アクセス:
|
ゆりかもめ「お台場海浜公園駅」→(徒歩:2分)
|
|
りんかい線「東京テレポート駅」→(徒歩:5分) |
情報交換会会場: |
ハートンホテル東品川
2F(レジーナ) |
|
〒140-0002 東京都品川区東品川4-13-27
|
アクセス:
|
りんかい線品川シーサイド駅A出口より徒歩1分
|
|
|
|
|
|