特定非営利活動法人
国際生命科学研究機構
|
|
特定非営利活動法人 国際生命科学研究機構(ILSI Japan)は1981年に設立され、ILSIの一員として世界的な活動の一翼を担うとともに、日本独自の問題にも積極的に取り組んでいます。
|
|
|
出版物のご案内
|
前号 |
|
「イルシー」No. 110 目次
|
<特集:第6回「栄養とエイジング」国際会議
講演録>
超高齢社会のウェルネス―食料供給から食行動まで
|
目次 |
|
第1章 超高齢社会の課題 |
|
第2章 食の選択 −何を選択し、いつ食べるか?− |
健康づくりと食の選択(石見 佳子)
|
時間栄養学(小田 裕昭)
|
|
第3章 30周年特別記念講演 |
「栄養とエイジング研究」:−研究者の軌跡(木村 修一)
|
|
第4章 食文化と疾病構造 |
ヨーロッパにおける微量栄養素必要量についての調整(ニコ・ファン・ベルゼン)
|
日本に肥満が少ない要因を食生活から探る(御堂 直樹)
|
中国における中年および高齢者の栄養摂取(張 堅)
|
ナンをめぐる中国新疆ウイグル族の食事文化(熊谷 瑞恵)
|
|
第5章 身体活動と栄養の役割 |
高齢者における食事摂取基準は策定できるか?(佐々木 敏)
|
成人寿命全期間における活動誘導性エネルギー消費量と身体組成
(クラース・R・ウェスタータープ)
|
運動トレーニングによるホルモン変化とボディコンポジションの変容(井澤 鉄也)
|
サルコペニア予防を目的とした栄養摂取の役割(藤田 聡)
|
高齢者のADLと栄養素の関わりに関するホットトピックス(岡野 登志夫)
|
|
第6章 栄養と脳の高齢化 |
脳の加齢(マッテオ・チェザーリ)
|
高齢者の睡眠とその改善策(裏出 良博)
|
脳の高次機能と咀嚼(増田 裕次)
|
生涯を通しての風味嗜好性:誕生から高齢化まで(ギャリー・K・ビーチャム)
|
|
索引 |
|
|
|
|
|
|
|
ILSI 目次
|
|
|
require ( '../../../footer.php' ) ?>