★10月31日(1日目) |
|
|
8:30- |
受付・登録 |
9:30-9:40 |
開会の挨拶 |
|
木村修一(ILSI Japan理事長、昭和女子大学大学院特任教授)
|
|
|
セッション1 各ライフステージ特有の栄養と生活習慣病リスク |
|
|
|
座長 木村修一
|
9:40-10:20 |
基調講演「成人期の肥満と生活習慣病リスク」 |
|
渡邊 昌(独立行政法人国立健康・栄養研究所理事長)
|
10:20-11:00 |
「メタボリックシンドロームの分子機構と治療戦略」 |
|
門脇 孝(東京大学大学院医学系研究科教授)
|
11:00-11:40 |
「テーラーメイド栄養学」 |
|
坂根直樹(独立行政法人国立病院機構京都医療センター臨床研究センター室長)
|
11:40-12:20 |
「動脈硬化性疾患の一時予防―メタボリックシンドロームを含めて― |
|
中村治雄(三越厚生事業団常務理事、防衛医科大学名誉教授)
|
12:20-12:30 |
質疑応答 |
12:30-14:00 |
昼食&ポスターセッション |
|
|
|
座長 渡邊 昌
|
14:00-14:40 |
「小児のメタボリックシンドロームとその診断基準」 |
|
大関武彦(浜松医科大学小児科学講座教授)
|
14:40-15:20 |
「歯と身体の健康との関係」 |
|
デニス・キニン(米国・ルイビル歯科大学教授)
|
15:20-15:30 |
質疑応答 |
15:30-15:50 |
休憩 |
15:50-16:30 |
「ペプチドによる神経性の摂食調節機構」 |
|
中里雅光(宮崎大学医学部教授)
|
16:30-17:10 |
「機能性食品とエネルギーの消費」 |
|
マルガリート・ウェスタータープ(オランダ・マーストリヒト大学教授)
|
17:10-17:20 |
質疑応答 |
18:00- |
レセプション |
|
|
★11月1日(2日目) |
|
|
8:30- |
受付・登録 |
|
|
セッション2 胎児期栄養と生活習慣病リスク |
|
|
|
座長 木村修一
|
9:00-9:40 |
基調講演「小児期における生活習慣病予防」 |
|
坂本元子(和洋女子大学副学長)
|
|
|
|
座長 坂本元子
|
9:40-10:20 |
「妊娠期の低栄養の現状」 |
|
瀧本秀美(国立保健医療科学院生涯保健部母子保健室室長)
|
10:20-10:25 |
質疑応答 |
10:25-10:40 |
休憩 |
10:40-11:20 |
「胎生期の栄養環境と成長後における肥満発症」 |
|
伊東宏晃(独立行政法人国立病院機構大阪医療センター医員)
|
11:20-12:00 |
「胎児期を含めた、生活習慣病に関する栄養プログラミング」 |
|
キャロライン・マクミレン(オーストラリア・アデレード大学教授)
|
12:00-12:10 |
質疑応答 |
12:10-13:30 |
昼食&ポスターセッション |
|
|
セッション3 高齢者のQOL維持を目的とした栄養の役割 |
|
|
|
座長 小林修平(人間総合科学大学教授)
|
13:30-14:10 |
「高齢者の食餌と生活習慣病」 |
|
佐々木 敏(独立行政法人国立健康・栄養研究所)
|
14:10-14:50 |
「COPD(慢性閉塞性肺疾患)の運動療法と栄養療法」 |
|
塩谷隆信(秋田大学医学部教授)
|
14:50-15:00 |
質疑応答 |
15:00-15:20 |
休憩 |
15:20-16:00 |
「高齢者の免疫能を強化するための栄養学的戦略」 |
|
ステファニー・ブラム(ネスレリサーチセンター栄養・健康研究部免疫研究室室長)
|
16:00-16:40 |
「自立高齢者の老化遅延のための食生活」 |
|
熊谷 修(人間総合科学大学人間科学部教授)
|
16:40-16:50 |
閉会の挨拶 |
|
ジョン・ラフ(ILSI会長)
|