プログラム |
(演題名、演者は変更になることがございます。ご了承下さい。) |
|
|
13:00~13:05 |
開会の挨拶 |
|
伊藤 勇一(ILSI Japan) |
|
|
13:05~14:15 |
Session 1:食品領域における動物実験代替の現状と動向(ILSI国際ワークショップの話題を中心に) |
|
◆座長: 伊藤 勇一(ILSI Japan) |
|
|
|
ILSI Japan食品領域の動物実験代替推進プロジェクト(AATプロジェクト):活動紹介
|
|
(ILSI Japan)
|
|
|
|
食品行政・規制における動物実験代替の現状 |
|
(ILSI Japan)
|
|
|
|
食品領域における動物実験代替推進に向けて~国際ワークショップからの提言~ |
|
(ILSI Japan)
|
|
|
|
|
14:15~14:25 |
休憩 |
|
|
14:25~16:25 |
Session 2:動物実験代替の技術及び研究動向 |
|
◆座長: 中江 大(帝京平成大学) |
|
|
|
運動できる“培養“筋細胞系をもちいた基盤研究と新展開
|
|
神﨑 展(東北大学)
|
|
|
|
ヒトiPS細胞由来腸管細胞と生体模倣システムの開発 |
|
松永 民秀(名古屋市立大学)
|
|
|
|
インビトロおよびインシリコ手法による化学物質の安全性評価:課題と展望 |
|
吉成 浩一(静岡県立大学)
|
|
|
|
食品領域における動物実験代替推進に向けたリスク評価戦略構築の取り組み |
|
(ILSI Japan)
|
|
|
|
|
16:25~16:35 |
休憩 |
|
|
16:35~17:00 |
Session 3:まとめと今後の展望 |
|
◆座長: 伊藤 勇一(ILSI Japan) |
|
|
【コメンテーター】 |
細山 浩(日本抗加齢協会 事務局長(株式会社エム・エイチ・ビー)) |
大政 健史(日本動物細胞工学会 会長(大阪大学)) |
諫田 泰成(日本動物実験代替法学会 理事(学術担当)(国立医薬品食品衛生研究所)) |
|
|
|
|
|
|
17:00 |
閉会 |
|
(ILSI Japan) |